前の続き
まず、角度調整するために車の表示を消して、画像のようにGTウイングだけにして、ズームイン!!!!!w
(左上もズームしたほうがやりやすい)
そして、ModifyからRotateを選択して、角度調整します。
(上の角度にするときは下にドラッグし、下の角度にするときは上にドラッグする)
そうすると位置がずれるので、前の手順で位置を調整して下さい。
そして完成するとこんな感じ。前と比べるとその差は一目瞭然(ぇ
これも時々車を表示させて少しずつ調整させて下さい。(そうしないと多分無理w
でこれで終わりかと思ったらまだまだ続きますよ;;
一番肝心な保存の作業が残っています。
まず保存する前にテクスチャの設定をしておきましょう。そうしないとGTウイングとかが真っ白に表示されてしまいます。
画像ではウイングの設定をしていますが、出来れば全部設定しておいた方が絶対良いです。
で設定方法ですが、まずwingをクリックしてください。(ウイングの場合)
そうするとこのように表示されるので、OKをクリックして下さい。それだけです。
他の場合もこれと同じ手順で設定して下さい。
これでテクスチャの設定は完了です。
で次は合体させます。まずツールボックスからselect
Allをクリックし、画像のような状態にします。
そしてCreate→Objects→UniteSelectの順にクリックします。
そうしたら車をクリックします。するとこのような画面が出てくるので、最初に書いてある「Union」を「body」に書き換えてください。(body.dofの場合、body.dof以外(例、advan_rsrace_17L.dof)はadvan_rsrace_17Lに書き換える)
そして、OKをクリックします。
すると画像のように、body.dofとcwestgt2.dofの二つあったのがbodyに統合されています。
そうしたらFileをクリックし、Exportをクリックします。
すると保存ダイアログが出るので、フォルダを車のフォルダ(これなら300ZX)にして、ファイル名ボックス横のファイル形式を「Racer
DOF Files」にして、車のボディファイル名をクリックします。
すると〜上書きしますか?と出るのではいをクリック。
そしてbodyをクリックして、黒く表示させて、OKをクリックします。
これで、ようやく完成です!!!!!
あとはちゃんとこのように表示されれば、成功です!!!!
長かったですが、大体こんな感じです。
これを見てよく分からないと感じたら、雑談、質問掲示板やメールでどんどん質問して下さい。